Translate

2016/03/17

プロレスクラシック(73) ラストチャンス引退覚悟!ジャイアント馬場

録画した日〔2014/10/6:日テレG+〕

昭和59年5月から8月のアーカイブ4試合。
引退覚悟(?)の馬場さんの試合はうち2つです。
5.24横須賀大会。世界最高峰「NWA」のベルトを巻いて登場した弱冠23歳のケリーフォンエリック。
この日の対戦相手であるリックフレアーからベルトを奪ったのは18日前の5.6ダラス大会(Parede of Champions)。日本で客死した兄・デビッドフォンエリックへの手向けとなる戴冠劇でした。
兄の黄色いバラを背にルックスもキャリアも実にフレッシュな新王者ケリー。
しかしNWA本部が課した防衛ロードは一切の容赦なし。
5.22田コロでJ鶴田を相手に薄氷の両リン防衛、この横須賀をクリアできたとしても翌5.25船橋では美獣ハーリーレイスが待ち構えるという、超過酷なジャパンサーキット3連戦です。
一方、ケリーより一回り年上の挑戦者フレアー。
ここはフリッツ親父の目が届かない「中立地」日本。ダラスのグリーンボーイに大人のプロレスを叩きこむべくクールに闘志を燃やします。
こうして始まった見た目も華やかな最高峰戦。
しかし5分過ぎに会場の横須賀市総合体育館がドン臭いポカを投下。なんとケリーがディスカスパンチを繰り出したタイミングで「キンコンカンコーン」と時報のチャイムが大音量で鳴り渡ってしまいました。
そんな脱力系ハプニングにも動じない両雄は、1本目をタイガークローでケリーが取るとフレアーが4の字で2本目を取り返す一進一退の攻防を展開。
23歳のケリーはさすがにフレアー頼みの場面も多くありましたが、同世代の三沢や冬木、川田に同じ事ができたかという視点で見ればやっぱり未来のアメプロを背負う逸材と言っていいのでしょう。
決勝の3本目はエビ固めでフレアーがGet。2度目の王座返り咲きに新婚のベス夫人(=シャーロットのお母さん)も大喜びです。
ケリー側からすると「ダラスのファンは嘆き悲しむでしょう。(by倉持アナ)」という結果ではありますが、NWA的には祭りのあと、あるべき所にベルトが戻ってきたという事となります。
倉持アナによると日本でのNWA王座交代はこれまで6度。もちろんすべて馬場さん絡みの「なかった事」系(奪取→即転落×3回)でした。
この7度目も広義では「なかった事」系か…。
ダラスっ子のダメージを最小限に抑える、遠い日本の地方体育館で起こった18日天下陥落劇でした。

5.13ミネソタ大会でリックマーテルにAWA王座を奪われてしまったジャンボ鶴田。ホームの7.31蔵前でリターンマッチに臨みます。
AWA戴冠により「善戦マン」はすでに卒業しているジャンボ。この日はフィアンセの荒牧靖子さんが来場しており、いやがおうにも気合が入ります。
あまりの爽やかイケメンっぷりが逆効果なのか、なんとなく分不相応なイメージが漂う第34代AWA王者・リックマーテル(28歳)。
倉持アナが事前入手したヘボ情報によると「新婚間もないバラ色の世界チャンピオン」なんだそうです。
ニックやレイス、フレアーらの系譜からは外れるマーテルですが、試合の組み立ては意外とクラシカル。
AWAの帝王・バーンガニア譲りのスリーパーなどは実に堂に入ったもの。もちろんジャンボはお得意の全身痙攣ムーブでこれに対応しました。
結果はジャンボが地の利を生かせず両者リングアウト引き分け。
奪還には失敗しましたが、2度に渡る敵地アメリカ遠征を敢行し16回の連続防衛を果たしたジャンボの業績は、日本人レスラーとして不滅の金字塔と言えるでしょう。

この日のメインは馬場さんが王者ハンセンに挑むPWF戦。
引退覚悟の御大に超満員のお客さんは完全復活を猛祈願。試合前から大馬場コールが鳴り止まず、国技館は異様なボルテージに包まれました。
「西陣織りの豪華なガウン(by倉持アナ)」で決死の舞台に登場した馬場さん(セコンドのパンチは川田利明)。
王座陥落は前年9月、その後2度のリマッチではいずれも奪還失敗。鶴田、天龍世代の成長ぶりを鑑みると「引退覚悟」の煽りもあながち大袈裟なものではありません。
王者ハンセンは目下タッグとシングルのPWF二冠王。
馬場さんが大事に大事に磨き上げた全日の至宝をリングのド真ん中にポイッとほっぽり投げ、獲れるもんなら獲ってみろと超上から目線のマインドゲームを仕掛けます。
試合が始まってからも押されっ放しだった馬場さんですが、秘策スモールパッケージホールドで奇跡のカウント3。
ジョー樋口からなんとロードブレアースPWF会長にまで無差別八つ当たり襲撃をするハンセンの事は見て見ぬふり。バカ息子大仁田にベルトを巻いてもらいやれやれ一安心です。

「皆さんに素晴らしいお知らせあります!」と蔵前の休憩タイムに登場した徳光さん。
「ジャイアンツが6-0で勝ってます!!」と定番の小ボケを挟み「古巣日本テレビに帰ってきた」新生タイガーマスクをお客さんに紹介しました。
そして暗闇に姿を現した日テレ版2代目タイガー。
1ヶ月後の8.26田コロで飛び交った意地悪な「三沢」コールは無し。この日の蔵前にはピュアな正統派プロレスファンが集まっていたのでしょう。

その8.26田コロ大会のメインに揃い踏みした馬場&ドリー&テリーのNWA歴代王者トリオ。超獣コンビの持つPWF世界タッグに挑戦します。
引退(1回目)からちょうど1年経ったテリーはマネージャーという位置付け。倉持アナによると「(引退の要因となった)右膝は90%完治」しているんだそうです。
この昭和59年がラストイヤーとなるハンセン&ブロディの超獣コンビ。
ファンクス原理主義の倉持アナですら「打開策はない!」と断言してしまうほど、そのミラクルパワーはもはや手の付けられないレベルとなっています。
通常営業で十分世界最強なのに当時の流行技・合体パイルまで取り入れるという貪欲な超獣コンビ。
これは馬場さん&ドリーの老獪さを持ってしても打つ手はなさそう…。となると、やっぱりあの兄貴思いの目立ちたがり屋が黙ってられるはずがありません。
終始不規則ムーブでリング下をうろついていたテリーは、兄貴チームがいよいよヤバいとなったタイミングでまずはツープラトン攻撃を妨害。
さらにその後ブロディのキングコングニーからの完璧フォールも妨害すると、反則ガバガバがモットーのジョー樋口もたまらずゴングを要請。兄貴チームは敢えなく反則負けとなってしまいました。
ゴング後は超獣コンビによる怒りの番外リンチが勃発。
今日に限っては100%テリーが悪いにもかかわらず、大本営倉持アナは「テリーは殺されてしまいます!」「マネージャーとして手を出していません!!」とプロパガンダ実況に終始します。
挙げ句倉持アナは「テキサスブロンコ復活か!」「戦いの魂を揺さぶられました!!」などと絶対にあり得ないテリーのリング復帰まで示唆する始末。
結局のところ、馬場さん&ドリーではどうやってもハンセン&ブロディを止められないという哀しい現実だけが残る田コロ決戦でした。

YOKOSUKAやらKURAMAEやらでさらっと刻まれるアメプロ史の重要な1ページ。巨大アーカイブ「WWEネットワーク」に足りないピースが日本には山ほど眠っています。
日本テレビおよびテレビ朝日が相手となるのでマクマホン家をもってしてもさすがに強奪は不可能か。
ただ、方法はどうあれ世界のマニア連中とぜひとも共有したい極上のコンテンツだと思います。

2016/03/15

WWEロウ #1188

録画した日〔2016/3/10:JSPORTS3〕

WWE王座挑戦を控えたロマンレインズが前回RAWで負傷離脱。
このアクシデントを受けてのナッシュビル大会では、ディーンアンブローズがその穴を埋めました。
無鉄砲な「狂犬」ギミックのアンブローズ。盟友を病院送りにした王者トリプルHに噛みつかない訳がありません。
ただしアンブローズは最高峰レッスルマニアでブロックレスナーとの一騎打ちを控える身。今回ベルト挑戦を要求しましたが、実現したとしても番狂わせの可能性は限りなくゼロと言えます。
対するトリプルHはド真ん中の正論をカマす大人の対応で狂犬の要求を拒絶。
ただそもそもこのシチュエーションはレインズにケガをさせた自身のせい。前週は珍しくスマックダウンで演説をするなど悪のCOOなりに責任は感じているようです。
トリプルHの真っ当な判断はエンディングであっさり崩壊。アンブローズに襲撃されて激昂したついでに王座戦を受諾してしまいました。
ただし、いつどのような形式でやるのかは不明。レッスルマニア本番でレスナーも交えたイリミネーション戦もあるかもしれません…。

と、次回RAWでの急展開に思いを馳せたかったのですが、マクマホン家の極悪インフラ「WWEネットワーク」では早い時点で無慈悲なネタバレが…。※詳細割愛
あちらはライブでこちらは10日だか2週間だかのディレイ。こうした時系列の歪みはいかんともしがたいところです。

<メモ>
  • ジェリコとAJスタイルズ「Y2AJ」がニューデイ所持のタッグタイトル挑戦を表明
  • 人間魚雷テリーゴディが「フリーバーズ」としてWWE殿堂入り
  • 御大ビンスが息子シェインに勘当通告

2016/03/14

~プロ野球ニュースで綴る~プロ野球黄金時代 #15「ザ・王貞治」

録画した日〔2015/3/18:フジテレビONE〕

フジテレビ「プロ野球ニュース」アーカイブの最終回。
初回が長嶋茂雄だったので最終回は王貞治というはからいです。
昭和52年9月、福田首相から国民栄誉賞を授与される王さん。
言うまでもなくこの賞は王さんのために新規創設されたもの。後に美空ひばりや黒澤明ら超巨星達が名を連ねますが、すべては王さんから始まった大衆文化の最高権威です。
時の政府に法を一本作らせた偉業はもちろん「756号」。
昭和52年9月3日のこの出来事はもはや日本史の領域。大本営日本テレビではない「プロ野球ニュース」目線の映像はなかなか新鮮です。
756号当時のジャイアンツ監督はもちろんミスター。
「王くんらしいね」「何かね、込み上げてくるものをね」「一瞬ね、試合やってるのを忘れましたですね」と、自分のこと以上に大喜びでした。
756号から3年後、昭和55年10月12日のヤクルト戦。
王さんは“19年連続30本”という、もはや凄いんだかなんだかよく分からなくなってくるメモリアルアーチをライトスタンドへ放り込みます。
しかし試合後の記念インタビューではややお疲れの表情。
そして翌月11月4日には現役引退を表明。
30本でも王さん的には全然話にならないという事で、メモリアルアーチは同時にラストアーチ「868号」となってしまいました。
引退挨拶の舞台は11月23日のファン感謝デー。
花束贈呈はビジター服のポーカー大好き柴田さん。ミスターの時とは違って明るい日差しやカクテル光線はない、実に王さんらしい控えめなセレモニーです。
左バッターボックスにバットを、一塁ベースにミットを置いてダイヤモンドに別れを告げた王さん。
これは言うまでもなく前月10.5武道館で引退した百恵ちゃんへのオマージュ。国民栄誉賞の王さんなので“パクリ”と言うのは早計です。
昭和44年8月、ペナント前半戦を終えての心境を語る28歳の王さん。聞き手は直木賞作家・柴田錬三郎です。
見るからに手強い論客って感じの柴錬は、前半戦の打撃不振に「家庭不和でもあるんじゃないか」とゲスの勘ぐり。国民的優等生の王さんはすっかりタジタジです。
なおここで言う打撃不振とは、あくまでシーズン目標のホームラン60本(!!)に届かないペースだったというだけ(オールスター前で18本)。
この後2人目のお子さんが産まれた王さんはホームラン44本、打率.345で軽く2冠王に輝いています。

プロ野球ニュースの定番「今日のホームラン」。
しかし王さんの場合は715だの756だの800だの850だの素材がありすぎて全部やったら番組エンディングの枠には到底収まりません。
そんな中で興味深かったのは昭和53年にブチ上げた「2年連続開幕戦満塁ホームラン」(犠牲者はエモやんとタブチ)。
ここは禁断の満塁敬遠押出しも視野にいれるべきだったのか…。しかしそもそも王さんの前に塁を埋める事自体が自殺行為のようなものです。

実績はもちろん人柄、言動など王さんは全てのジャンルを超越した日本最強ベビーフェイス。
現在はソフトバンクの球団会長ですが、もう一度背番号「1」の威光でいろいろ大変なジャイアンツに力を貸してはいただけないでしょうか…。