Translate

2015/03/26

70's80's JUKEBOXシリーズ 野球選手の歌 #2

録画した日〔2015/3/13:歌謡ポップスチャンネル〕

プロ野球選手の歌を垂れ流す企画の2回戦。
Mrタイガース掛布雅之の「掛布と31匹の虫」(1978年4月)がトップバッターです。
前年のミリオンセラー「GO!GO!掛布」は本人不参加の作品。
満を持しての“Vocal・掛布雅之”に、作詞・はらたいら/作曲・長戸大幸(ビーイング創始者)という盤石の布陣を敷いて臨んだこの曲ですが、出来上がったのは虫のクソレベルの大馬鹿ナンバー。
戦犯はもちろんVocal掛布。
野球選手の歌=クソというパブリックイメージを決定付けた超特大ホームランです。
「暖炉」(1975年10月)
ホークス・江本孟紀
エモやんの美声が際立つアダルトなバラード。
真冬の丸木小屋(暖炉はブッ壊れてる模様)でメソメソするその世界観は、エモやんおよびA面「あぶさん」とまったくリンクしない気がします。

「ガラスの微笑み」(1982年9月)
ジャイアンツ・定岡正二
ミスター長嶋さんに「洋服着るの初めてか?」「うれしいか?洋服着て」と言われるほどのピュアキャラだった定岡。
上京8年目にリリースしたこのデビュー曲は洗練された王道アイドルポップに仕上がっています。

「がんこ親爺の目に涙」(1985年4月)
ファイターズ球団常務・大沢啓二
前年のメガヒット「娘よ」(芦屋雁之助)にインスパイアされた感がありありな、セリフ付きの花嫁の父ソング。
古き良き頑固親父ギミックで大沢親分の右に出る球界関係者はいないでしょう。

「どこまでも愛」(1982年12月)
ジャイアンツ・原辰徳
名フレーズ「ジャイアンツ愛」のベースになったと思われる、入団2年目若大将のデビュー曲。
ちなみにB面曲「サム」は愛犬の名前。
ジャケ写ツーショットにゴリ押しするなど、どこまでもの愛はサムへ向けられたものなのかもしれません。

「ゆれて赤坂ナイトパブ」(1984年8月)
元タイガース・小林繁
1983年をもって激動の投手人生にピリオドを打った小林繁。
セカンドキャリア1年目にリリースしたこの曲は“よしえ”とかいう謎の女性を同伴してのデュエットソング。妖しげなタイトルも相まって理解に苦しむヨゴレ路線です。

「うわさのセクシークィーン」(1981年1月)
カープ・高橋慶彦
「夜の盗塁王」として誉れ高い赤ヘルNo1モテ男・高橋慶彦。
そのセカンドシングルは「Dancin' Dancin'」で始まり「Sexy Sexy」を連呼するという、野球道にもとる超軽薄ディスコナンバーです。

「男の夢」(1986年1月)
タイガース・真弓明信
21年ぶりのセリーグ優勝&球団初の日本一という空前の猛虎フィーバーに乗っかった真弓のデビュー曲。
良く言えばフィーバーに浮かれずしっとり落ち着いた仕上がり、要は毒にも薬にもならない凡庸な演歌調ナンバーです。

「サムライ街道」(1986年12月)
オリオンズ・落合博満
2年連続3冠王が「そこどけぇ!」とエゴイズムたっぷりに歌い上げる名曲。
両A面「そんなふたりのラブソング」では“おっかあ”信子夫人とバッテリーを組むなど、オレ流はもはや誰にも止められません。

「六つの星」(1976年5月)
細川たかし&セリーグ選抜6人
発足25周年を記念したセリーグ公式ソング。
王さん(巨)、山本浩二(広)、田淵(神)、星野(中)、平松(洋)、松岡(ヤ)という文句なしの選抜メンバーですが、歌に関しては凡打の山。
若き細川たかしがサイクルヒット級の大活躍でこの6タコをバックアップしました。

番外で参戦したのは「オマリーの六甲おろし」(1994年5月)。陽気にビーンボールをブン投げるオマリーは狂虎そのものです。
この企画は今回#2でとりあえずゲームセットのようですが、年代フリーの続編に期待したいと思います。

2015/03/25

WWEロウ #1137

録画した日〔2015/3/19:JSPORTS3〕

レッスルマニア本番まで1ヶ月を切ったピッツバーグ大会。
いまだ出場カードが決まっていないジョンシナが背水のプッシュを仕掛けます。
残りモノ寄せ鍋「アンドレ杯」への参戦を示唆するほどに迷走する元エース。その進路が定まらないのはルセフがUS王座リマッチを頑なに拒否しているからです。
ということでこの日は試合直前のルセフを待ち伏せ。リマッチ再懇願に併せ「俺達のUSAをバカにするなよ、絶対だぞ」と極太の伏線を張りました。
かくしてカーティスアクセルを一捻りしたルセフは、シナ警戒モードのラナ嬢を振り切ってマイク爆弾を投下。例によってのUSAバッシングを展開します。
シナの忠告を完全に無視したルセフ。
「するなよ、絶対だぞ」を実行フラグに変換するバラエティ脳は敵国USAで養われたものなのでしょう。
この暴言を受けてさっそくリングへ突入したシナ。ルセフをSTFで失神KOし、怯えるラナ嬢からリマッチ受諾の言質を取り付けました。
これぞまさしく実力行使。シナのレッスルマニア作戦はこれにて成就という事になります。
相手にボロを出させてこれを大義に攻め込んで支配。
現実の世界情勢でもあったような無かったようなUSA流愛国無罪アングルですが、超長期人気低迷中のシナ救済にはこの手法しか残ってなかったのでしょう。

日本から冷めた目で見ると卑劣で女々しいのはシナの方というUS王座戦線。
欠勤常習レスナーのWWE王座、泥棒アングルのIC王座と、各々帳尻合わせはできるのか?、本番に向けて俄然不安が募ります。

<メモ>
  • ワイアット必死のひとり漫談にもアンダーテイカーはいまだ姿現さず
  • オートンとセスロリンズがようやく仲間割れ

2015/03/24

70's80's JUKEBOXシリーズ 野球選手の歌 #1

録画した日〔2015/3/6:歌謡ポップスチャンネル〕

プロ野球選手がリリースしたクソ曲を延々と流す迷惑な番組。
画面はジャケ写のみで、選手本人が歌っている映像は残念ながらありませんでした。
トップバッターは我らが王さんの「白いボール」(1965年初回リリース。1977年“ホームラン世界新記録達成記念盤”として再リリース)。
「ボール」「バット」「グローブ」と誠実に野球用語を連呼するのがビッグワンの歌唱スタイル。
惚れた腫れたなどには目もくれない、国民的ヒーローとしての気高さを再認識させる不朽の名曲です。
ちなみに盟友・ミスター長嶋さんは1993年リリース「果てしない夢を」で番外参戦(この番組は70、80年代がテーマのため)。
カン高いミスター節を炸裂させたご本人は何とも思っていないでしょうが、共演したビーイング系の面々にとっては果てしない黒歴史となっています。

「燃えよドラゴンズ!」(1974年10月)
元ドラゴンズ・板東英二
良くも悪くもマルチなセカンドキャリアを積み重ねる板東英二。
引退5年後にリリースしたこの曲は巨人のV10阻止という追い風に乗って40万枚のスマッシュヒットを達成。以降40年に渡ってドラゴンズファンに歌い継がれるスタンダードナンバーとなりました。

「俺の詩(うた)」(1980年1月)
カープ・江夏豊
「江夏の21球」で生ける伝説となった1979年シーズン直後にリリースされた曲。
作曲は後の国民栄誉賞・吉田正。不器用、無骨といった系のフレーズが全部当てはまる、野武士ムード満点の侠気ラブソングです。

「亜紀子」(1979年11月)
「まわり道」(1980年3月)
タイガース・小林繁
対巨人8戦無敗のシーズン22勝で「江川事件」に激烈な倍返しをカチ食らわせた1979年の小林繁。
オフの歌手デビューでは秘めたるエンタメ能力も完全覚醒。スマートなルックスから繰り出される甘い歌声に本物の薫りが漂いまくります。

「鷹の爪」(1986年5月)
ホークス・香川伸行ほか4人
ドカベン生みの親・水島新司氏がプロデュースした5人組ユニットの南海セルフ応援歌(ドカベン香川の他は加藤伸、吉田博、畠山、湯上谷)。
ちなみにこのシーズンの成績は定位置のビリ6位でした。

「恋する御堂筋」(1979年2月)
タイガース・江本孟紀
引退後、ベストセラー作家やキャスターを経てスポーツ平和党構成員、参議院議員にまで上り詰めたエモやん。
もちろん現役時代から多芸多才で歌なんかはお手のもの。入江マチ子さん(キャリア等詳細不明)といかがわしさ満点のムード歌謡を披露します。

「十和田丸」(1984年12月)
ジャイアンツ・中畑清
プロデューサー吉幾三が当初キヨシに提示したのはこの曲とあの名曲「雪國」。
キヨシにとっては痛恨の選択ミスですが、逆に言えばこれがなければ「吉幾三の雪國」は世に出なかったという事。
実に味わい深い芸能ファンタジーではないでしょうか。

「チャンピオン・アニマル」(1986年7月)
ブレーブス・アニマルレスリー
大ブレイクしたシーズン中にリリースされたこの曲は、いかにも“80年代の洋楽”という感じの軽快なロックナンバー。
言われなきゃ野球選手の歌とは思わない程のハイクオリティです。

「主人公」(1983年12月)
ドラゴンズ・田尾安志
趣味がギターという芸達者な安打製造機。デビュー曲は友人でもあるさだまさしのカバーでした。
イメージどおりの穏やかでやさしい歌声は、さだまさしというよりさとう宗幸っぽい感じでしょうか。

今や絶滅してしまった野球と歌の二刀流。
さびしい事ではありますが今回のような赤面ディスコグラフィを見ると、今どきのヤング選手が踏み込んでこないのは当然でしょう。
とりあえず「#2」も録画したので古き良き(悪しき?)時代を懐かしみたいと思います。

2015/03/23

WWEスマックダウン #811

録画した日〔2015/3/16:JSPORTS3〕

チャンピオンベルトが盗まれたり戻ってきたりのIC王座戦線。
今回のワシントンDC大会でもその茶番は続きます。
オープニングの時点でベルトを「所有」していたのは前王者・ドルフジグラー。前回RAWのドタバタコント中に強奪したものです。
ジグラーは「オレは再戦権もらってないから」との超理論で窃盗を正当化。堂々たるベルト姿で現王者・バッドニュースバレットを挑発しました。
日頃の行いのツケなのか、散々な目に遭ってるのに全く同情されない被害者のバレット。
来たるレッスルマニアでは、ジグラーを始めとした泥棒連中5人となんとも理不尽なハシゴ形式防衛戦を強いられる運びとなっています。
一方、一連の泥棒アングルで脚光を浴びているのが中堅どころのRトゥルース。
他メンバーのようなチャンピオン願望などサラサラない、単に手クセが悪い陽気なバカ系アンちゃんというキャラ設定が絶妙です。
そして首を突っこみながらも“立場保留”を貫いているのはダニエルブライアン。
この超人気者が参戦すればハシゴ戦にも箔が付くってもの。
そしてそれが既定路線であるかのようにエンディングでベルトを「所有」したブライアン。何だかんだで「Yes」の展開かと思われたのですが…。
なんとオーラスにベルトを持っていったのはスターダスト(=コーディローデス)。接点ゼロからの緊急参戦となりました。
これはもはやどうでもいいって感じのカオス。
とりあえず未来あるちびっ子ファンには、泥棒はダメ=Don't Try This At Homeと啓蒙しておくべきでしょう。