Translate

2013/05/09

全日本プロレス王道史(#10)

録画した日〔2013/3/30:サムライTV〕

昭和56年1月、2月に行われたジャイアント馬場3,000試合連続出場突破記念試合。
AWA、NWAの二大世界王者を連続招聘した超豪華イベントです。
記念試合の第一弾は「AWAの帝王」バーンガニアとのAWA-PWFダブルタイトルマッチでした。
AWAルールが採用された60分3本勝負。馬場さんが勝てばNWA、AWA二大最高峰登頂というプロレス史上空前の偉業を達成する事になります。
大正15年生まれで当時54歳(大正12年生まれの説もあり)のガニアは、スクリュー式ドロップキックを敢行するなどヨタヨタながらもエネルギッシュなファイトで当時42歳働き盛りの馬場さんと堂々のマッチアップを展開。
1本目はガニアのスリーパー、2本目は馬場さんの16文キックと、両雄のフェイバレットホールドが爆発し決着の3本目へ突入します。
もちろん3本目はプロレス界全体の繁栄を鑑みた両者リングアウトドロー。ガニア、馬場さんとも虎の子ベルトをきっちり防衛しました。
なお、この円熟のダブルタイトル戦は猪木vsハンセン(4.23蔵前)やアンドレvsハンセン(田コロ)などの伝説的名勝負を押し退けて、どういった訳だかプロレス大賞の年間ベストバウトに選出されています。

ガニア戦の1ヶ月後に開催された記念試合第二弾は、馬場さんにとって連続出場3,135試合目(根拠不明。ちなみにガニア戦は3,126試合目)。
4度目の返り咲きを期して「美獣」ハーリーレイスの持つNWAヘビー級ベルトに挑みます。
60分3本勝負で行われた一戦は、世界最高峰の証・デッドリードライブ芸も炸裂する安心のクオリティ。
必殺のランニングネックブリーカードロップで馬場さんが1本目を奪取すると、王者レイスが芸術的バーティカルスープレックスで雪辱。1対1のイーブンとなり決着の3本目を迎えました。
馬場さん戴冠モードで盛り上がる3本目。しかしそんなファンの期待を切り裂くように、王者レイスは卑劣極まりないローブローで馬場さんのジャイアントスポットを一閃します。
この悶絶強打が3000試合突破の馬場さんへの「祝砲」なのか?。
大事な記念試合は、悪名高きNWAルールに庇護された王者による理不尽反則防衛となってしまいました。

世界マット界の頂点と呼ぶに相応しい、権威に満ち満ちた2連戦。
結果はともかく「実現させたこと」に重きを置く、いかにも全日本プロレス=馬場さんらしい格調高い打ち上げ花火です。
そしてこの2連戦の開催地は収容人員2000人弱の聖地・後楽園ホール。
昭和のプロレスファンは、手を伸ばせば届くような距離から世界の至宝を眺めていたという事になります。
まさしく一握りの者だけが体感できた極上空間。もうちょっと早く生まれてりゃこの中に入れたのかも…、ないものねだり感が増幅する素晴らしきプロレス遺産です。

2013/05/06

WWEスマックダウン #714

放送時間〔15:00~16:45:JSPORTS2〕

前回RAWに引き続いての英国ロンドン大会。
レッスルマニアで21連勝の記録を打ち立てたジ・アンダーテイカーが、久しぶりにスマックダウンのリングに上がりました。
1年をレッスルマニアだけで暮らす地獄の墓掘り人。どういう風の吹き回しなのか3年ぶりのレギュラー枠での試合相手は、若手乱入軍団・シールドの1人(アンブローズ)です。
なぜか最近シールドから挑発され続けているテイカーは、前回のRAWで弟の赤い処刑マシン・ケイン&ダニエルブライアンと組み6人タッグ戦で相対した経緯がありました。
今日はケイン&ブライアンの援軍がなく、1対3のハンデ戦状態を余儀なくされたテイカー。
何とか試合は制したものの、例によって若手3人組から実況席へのトリプルパワーボム葬を食らってしまいました。
昭和40年生まれのアンダーテイカーは、WWE1軍メンバーでも群を抜いてのベテラン選手です。
入場シーンだけでゼニになる未来の殿堂者ですが、試合をしても相変わらずのグッドシェイプで動きも往時とほとんど相違なし。ケガには注意ですが、継続参戦をして後継者連中を鍛えてあげてほしいものです。

<メモ>
  • 出ずっぱりのファンダンゴ、今回も凄まじい人気っぷり
  • ウェイドバレットがリーガルとの英連邦同門対決に圧勝

ローリングストーンズ ドキュメンタリー Stones in Exile

録画した日〔2013/3/4:BSフジ〕

傑作アルバム「Exile on Main St.」の録音過程を振り返るドキュメンタリー映画。
制作は2010年。「ストーンズ・イン・エグザイル ~ ”メイン・ストリートのならず者”の真実」という邦題で日本でも公開されました。
ストーンズ屈指の名盤が録音された地は昭和46年夏の南フランス。19世紀に建てられたネルコート(Villa Nellcote)とかいう大豪邸が舞台です。
豪邸所有者はキースリチャーズ&アニタパレンバーグwith長男マーロン君の極悪一家。
このキース一家の他、ストーンズの面々は当時の英国の所得税率=93%に耐えきれず、フランスに経済的亡命(=Exile)をしていたのでした。
どう考えても悪の巣窟になるであろうキースの別荘。
そうでなくても「そもそも引越しが嫌い(チャーリー)」「フランスは牛乳が違う(ビル)」とトホホなレベルでホームシック気味の真面目系リズム隊・チャーリー&ビルは、ヤル気満々の不良番長からの招集に戦々恐々です。
バンドの看板・ミックジャガーは、ニカラグア人のビアンカさんと名所サントロペで結婚式を挙げたばかり。身重の新妻をパリに住まわせ単身赴任で参戦です。。
そしてもう一人のミック、貴公子・ミックテイラーは「ジェット機に乗って楽しかった」と相撲部屋にスカウトされて上京した中学生のような気持ちで悪魔の館キース邸に馳せ参じました。
ちなみにキースの招集に一番ご機嫌だったのは、準メンバーのサックス奏者・ボビーキーズ。
キースリチャーズと生年月日が完全一致するサックス吹きイカレポンチ野郎は、ロック的な自堕落さで南フランス暮らしを謳歌したようです。
そんなこんなで決行されたローリングストーンズ夏合宿in南フランス。
1曲1曲にたっぷり時間を掛け、納得できるまでこしらえて行くという濃密スタイルが基本路線です。
公私のケジメは思いのほかしっかりしていたようで、演奏やレコーディングシーンに限っては女性と乱痴気騒ぎしてる気配は一切ありませんでした。
ノープランながらも合宿の大まかなスケジュールを組んでいたのはキースだった模様。
計画的なミック・ジャガーと風来坊的なキース・リチャーズ。それでもウマが合うのは、両者とも根っからのマジメ男だからでしょう。
そんなキースによる「ミックがロックで、オレがロールさ!」はロック史上に輝く名キャッチです。
音楽的には極めて誠実な夏合宿ですが、オフタイムにはロックファンの溜飲を下げる「セックス&ドラッグ&ロックンロール」の象徴カットが満載でした。
しかし楽しい日々は長く続かないもの。
色々とモラルハザードが発生し、秋の始まり9月になると皆んな自主的に帰宅。歴史に残るレコーディングセッションは自然消滅的に終止符を迎えてしまいました。
ひと夏の思い出をビジネスとして仕上げるべく、ストーンズのメンバーは米国LAに遠征。ダビング作業や(かの有名な)アルバムジャケット制作をコツコツとこなしました。
そして翌年の昭和47年、怒涛の全18曲ダブルLP「メインストリートのならず者」として合宿の成果物を全世界へリリースする事となります。
フランス、LAでのストーンズの姿を通じて感じるのが、音楽に対してやたらとマジメで熱心で真摯であるという事。
アーティスト、ロックンローラーよりも「職人」「マニア」と呼んだ方がいいような気もしてきます。
セックス&ドラッグ&ロックンロールのスキャンダルお騒がせモードはあくまで表現方法でありギミックの一貫。リアルでそれを貫いていたら1970年代に年一のペースでアルバムを出せたはずがありません。

自己レーベル第一弾「スティッキーフィンガーズ」の成功に続くべき大事な大事な2枚組勝負作。
しかし待ち焦がれたストーンズファンのワクワクギラギラの期待感は「#1 RocksOff」のダラけたイントロでブチ壊されます。
私が「ならず者」を聴いたのは昭和63年高校1年生の頃。「ヤマ場はどこ?」というのが最初の感想でした。
「#5 Tumbling Dice」「#10 Happy」などの重要曲もありますが、全編ユルくて泥臭くメリハリのない18曲。
このアルバムの楽しさが理解できたのは、7,8年を経て社会人になってからでした。
そして今回のお宝映画「ならず者の真実」を観て、ロックの要素が全て詰まった歴史的名盤であることを再認識。既存の価値観だけでなく時代の空気や流行までも鼻であしらう昭和47年(46年)の王者ストーンズの気概が伝わる大傑作といえるでしょう。
まあ、南フランスの香りはいまだに全く感じられませんが…。

2013/05/05

WWEホール・オブ・フェーム2013

録画した日〔2013/4/26:スカチャン4〕

マジソンスクエアガーデンで行われたWWE殿堂者を称える会。
今回の看板殿堂者は、かつてマジソンスクエアガーデンに君臨したニューヨークの帝王・ブルーノサンマルチノです。
世界のターミネーター・アーノルドシュワルツェネッガーの紹介で登場した人間発電所。
王座在位は4000日を超え、MSGを187回も超満員札止めにしたというWWE最大級の功労者ですがホール・オブ・フェームとは無縁のままでした。
サンマルチノが殿堂入りを拒んでいた要因は、悪のオーナー・ビンス一族との確執にあったようです。
しかし今回、ビンス家の婿殿にしてWWEの重役・トリプルHの尽力により遂に晴れの舞台にその勇姿を現してくれました。
ビンス家がサンマルチノのために用意した舞台がプロレスの殿堂・マジソンスクエアガーデン。
まさしく血と汗と涙が滲んだホームリングへの帰還。元祖ニューヨークの帝王にとってはこれ以上ない最高の花道となりました。
リアルの因縁話も極上のエンターテイメントに昇華させる、ビンス家と帝王が織り成した見事なWWEスタイルと言えるでしょう。

  • ボブ・バックランド
  • ドナルド・トランプ
  • ブッカーT
  • トリッシュ・ストラタス
  • ミック・フォーリー
サンマルチノの他の殿堂者は上記のとおり。
私の世代の「ニューヨークの帝王」ボブバックランドが、2、3本ネジの緩んだ陽気なアホキャラになっていたのが印象的でした。
もう一つ印象的だったのが、ハードコアレジェンド・ミックフォーリーのプレゼンターとして登場したテリーファンク。
髪の毛がドリー気味になってすっかりお爺ちゃんのテキサスブロンコ。さすがにこれでは数度目の現役復帰は”Forever”無理でしょうか。
反WWE急先鋒のはずのCMパンクも今日ばっかりは正装でスタンディングオベーション(ちなみに悪徳マネ・ポールヘイマンも殊勝な顔で臨席)。
ベビーもヒールも関係なし、WWEの伝統とエネルギーが生み出した敬意溢れるセレモニーでした。

ゴッドタン「マジ歌ライブ2013(前)」

放送時間〔2:10~2:35:テレビ東京〕

4月18日に開催された「マジ歌ライブin渋谷公会堂」の模様を2週にわたって放送。
初日のヘッドライナーは、”ジェットエクスタシー”と”ヘブンオブアメリカン”の2大キラーチューンを引っ提げたフットボールアワー後藤氏でした。
他の参加芸人にステージを温めさせ、1人堂々と遅刻をしてきた後藤氏。
この「遅刻」というのがアーティストにとってはとても重要。不良性や大物感にさらなる箔を付けるための必須アングルです。
なお顔面から流血しているのは、屈強なボディガードを潜り抜けてきたためとの事でした。
特注の55万円ギターを装着した後藤氏の1曲目は、もちろん「ジェットエクスタシー」。
イントロにたっぷり時間を掛けオーディエンスを焦らし、タメにタメた上での一吠え「ジェッタシー」には王者の貫禄すら漂います。
2曲目は最新チューン「ヘブンオブアメリカン」。
ここで後藤氏は、イントロのピョーピーという口笛に失笑した一部オーディエンスに対し猛激怒。演奏をストップしてしまいました。
超大物アクセル・ローズのボイコット芸を踏襲するのか?、スキャンダラスな次代の大物としてそのポテンシャルは全開状態です。
いつもは誰かが笑ったら演奏中止となる番組ルールのため、なかなかフルコーラスを聴くことができなかった「ジェッタシー」と「ヘブリカン」。
2曲まとめてONAIRされた今回は、大変貴重なライブ音源といえるでしょう。
BOØWYの解散宣言など幾多の歴史を紡いできた「渋公」は超満員。
そのステージでヘッドライナーを務めるとは、ギターを特注する程のロック好き・後藤氏にとって感慨深いフェスだったのではないでしょうか。

ワールドプロレスリング ~NWA世界ヘビー級選手権 ロブ・コンウェイvs小島聡 ほか

放送時間〔2:45~3:15:テレビ朝日〕

4・7両国大会「INVASION ATTACK」からの3試合。
セルリアンブルーの新日本マットで、世界最高峰NWAヘビー級タイトルマッチが実現しました。
最高峰「レイスモデル」ベルトを腰に巻き、名曲ギャラクシーエクスプレスに乗って登場した第124代NWA王者・ロブコンウェイ。
かつてWWEにいた選手ですが、傲慢ナルシスト系のギミックは相変わらずです。
悪の会長・ブルースサープ&用心棒・ジャックスデインと万全の陣容を配したNWA軍のINVASION ATTACK=侵略に対し、新日サイドが擁立した挑戦者はなぜか小島聡でした。
理由はともあれ、ここ最近スランプに悩む豪腕小島にとっては世界戴冠のビッグチャンスといえるでしょう。
試合はオールドスクールの作法に則り、NWA王者ロブコンウェイが用心棒ジャックスデインの悪のアシストを受けて綱渡り薄氷の防衛を果たしました。
これには小島の熱血パートナー天山も大激怒。バックステージで猛烈なNWA批判をブチ上げますが全ては後の祭りです。
我々オッサン世代としては何とも複雑な気持ちになる新日マットでのインチキNWA戦。
とは言え、権威を傘にやりたい放題のNWA軍と地の果てまでもバカ正直なテンコジによるヒールvsベビーの構図は抜群の面白さでした。
降ってわいた日米因縁抗争、第2弾、3弾とぜひとも継続をしてほしいもんです。